SSブログ

安全性の欠けた日本 [社会問題]

JRは、税金を投入して、国鉄が民営化されたものです。大量の税金投入には批判がありましたが、もちろん、今だに全く返還などはされていません。さて、当時の国鉄は安全性という点では、日本で一番であったでしょう。多くのメーカーなどもこの考えを取り入れて安全性に取り組んだはずです。今でも大型機械を使う工場では、事故などはちょっとした怪我でも皆無ではないかと思います。人間のミスは必ず生じます、その時にも事故を起こさないようにする、そのために二重三重にチェックする、なんてことは、当たり前なことで、安全性の専門家でない素人でも思いつくでしょう。だから、JR西日本で脱線事故は、起こるべくして起こった事故でした。国鉄時代の安全性はどこにもありませんでした。

大きな事故は突然起こるわけではありません。その前に警鐘となる小さな事故などが何度か起きているのです。ですから、小さな事故が起きた時にきちんと対策することで、大きな事故を防ぐことができます。たとえば、あるメーカー工場では事務部門でカッターでつい指を怪我してしまった、ということだけで会議が開かれ、対策が取られるのは当たり前だったのです。JR西日本ではこのような警鐘となる事故が何度か続いており、しかもそれはニュース報道される規模で、決して無視できないものだったのです。それに対して全く何もしていなかったのでした。

さらに、この警鐘となる小さな事故さえも起こさないように、さらなるルールがあります。あるメーカーでは、事故にならなくても危ないというひやりとしたこと、あるいはこれは危ないとはっと気づいたことなどを、単なるラッキーで済まさずに、きちんと報告するというルールです。そして対策が取られます。

羽田空港では、一つの人為的ミスで事故が起きてしまったように見えますが、実はその前にこのような危ないけどなんとか防いだ、とかが何度かあったはずです。こういうことを無視しないことが安全性の専門的知識なのです。

この考え方は一般人の日常生活でもとても大切になります。だから、教育でも、本来なら取り上げるべきことですが、今でも続いているゆとり教育というレベルの低い教育では完全に無理なのはとても残念です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

イヤホンのエイジング [単なる噂]

私は、Bluetoothイヤホンも使いますが、音楽を聴くときはわざわざBluetoothレシーバーを使って、お気に入りのイヤホンやヘッドホンを繋いで聞きます。イヤホンは購入したら長時間鳴らしてから使うと良い、という話は昔からあり、エイジングで音が良くなることはないという意見もありますが、最近は中国メーカーの中にはエイジングは必要としていたりします。

中国製で、かなり安価で売り出しているバランスドアーマチュアを使ったダブルドライブがあったので、久しぶりに有線のイヤホンを購入したら、エイジングしなくてもびっくりするくらい良かったので、その後も安価になっているベリリウム振動板や平面駆動などをつぎつぎと購入しました。クラシック音楽をよく聞くので、ポイントは低音のコントラバスが聞き分けられることで、そんな高級なイヤホンでなくても低音が聞こえれば良いので、とりあえずこれで落ち着きました。

そして、最初に購入したものは、その後に比べるとややうるさい感じでしたので、主に音楽以外で使っていましたが、まだ大して鳴らしていないので、これにyoutubeにある効率的なエイジングをやってみました。びっくりです。低音がやや出てきて、うるささも減りました。他のイヤホンもそのうちやってみようという気になりました。

エイジングなんて不要と思ってましたが、こうなるとこの違いの原因が気になります。バイオリンなどの楽器の場合、振動により楽器の水分子などの自由に動ける粒子は移動します。また、振動の節である接触部ではほこりなどが固着しないことにもなるので、普段から鳴らしておくことが必要です。イヤホンではそういう部分は少ないと思いますが、振動板表面にほこりがついているくらいはありそうです。やはり微妙ですが、エイジングで改善されることはあり得ます。もちろん、エイジングは普段聴いている音楽で良い、という意見もありますが、それは本当にエイジング、つまり古くなるだけで、そもそものエイジングが必要という意味では、全ての周波数を鳴らす方がいいでしょう。

ただ、エイジングはやはり聴く音楽によって不要な場合もあるでしょうし、上記の理由ならエイジングせずにそのまま使うだけで十分な場合は多いと思います。そして長時間ではなく、ボリュームを抑えながら効率的なエイジングを一度くらいやればいいかなと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽